
みなさん、初めまして。
九州本部26期生、福田正道が今回初めて九州の地で開催されました、ロン2ファン感謝祭のレポートをみなさんにお届けします。
なにぶん、文才のない私なので読みづらいかと思いますが、みなさんの寛大な心を借りて筆をはしらせたいと思います。
『ゴンニ〜!ロン感やるぞ〜!』と浜上副本部長から聞いたのが去年の9月頃。
(ゴンニとは私のことですが、なぜアダ名がゴンニか?は、またみなさんとお話する機会があればその時に。)
『浜(はま)さん。冗談は靴下だけにしてください。』と、つまらぬ返しをしたものの、これが嘘ではなかったということで・・・。
(浜上副本部長はナイスガイですが、靴下は以外に柄物が多いんです。)
連盟に入って3年。
今まで九州ではそういうイベントをしたことがないと聞いていただけに、まさかこんなに早くして頂けるとは夢にも思いませんでした。
ロン2ファン感謝祭自体は今回で14回目の開催、しかし福岡での開催は初めてなんです。
いや〜、これはなんとしてもゲストプロとして出たい!
(九州のプロも全員が出られるわけではありません。)
今まで以上に、ロン2にも力が入ります。
そして中央からは、小島武夫プロ、和泉由希子プロ、こごっちプロの御三方が、遠路はるばるお越し下さるとのこと。
ファン感の主役でもあるユーザーの方も沢山エントリーされているとなれば、なんとか成功させたいなぁ〜。と気合が入ります。
そして当日。
受付1時間前に、こごっちプロを中心として入念な打ち合わせ。
各卓にそれぞれプロ1名が入れるのですが、私は新人でもある為、小車プロと半分づつ打たせてもらえることになりました。
いざ、受付開始!
福岡のロン2ユーザーの方は勿論、遠方の方(遠いところは兵庫県)もどしどしご来場です。
受付は受付番号かユーザー名での登録でしたが、なかなかにしてみなさん、ユーザー名がユニークです。
中には、どうしてこんな御年配の男性の方が可愛らしいユーザー名を?というのもありました。
その方はご自身から、『孫の名前でして(照)』と仰って頂き、なるほどな!と一同納得。
受付も無事終わり、いよいよプロとファンの交流戦がスタートです。
九州では皇帝位戦というプロリーグを開催しておりますが、今年ダントツで決定戦1位を決めた浜上。
彼の卓のユーザーさん、みなさん1回戦が終わると彼にサインを求めていました。
理由は、1回戦が終わった後、何やらユーザーさんと話していました。
どうやら、ユーザーさんの中には、スムーズに開門場所が特定出来ない方もいらっしゃったようで。。。
それを聞いた浜上、彼は普段健康麻雀に勤めていて、講師的な立場でもあるので、誰でも分かり易く教えていたんですね!
彼は、私たち後輩プロにも、出来ない事があれば私たちの位置まで降りて来て、丁寧に話をしてくれます。
そんな背中を見て、後輩が育ち組織が育っていく。今、九州本部はその激動の中にいるんです。
こちらはアマチュア時代に王位戦を連覇した羽山プロです。
私も初めて彼と同卓したときは衝撃が走ったのを覚えてますが、ユーザーの皆さんはどうだったのでしょうか?
この日はユーザーさんが主役。
彼はピリピリと空気が重くなるような麻雀も、楽しい麻雀もどちらも打てる雀力があるので、今日は楽しいほうでお願いします(笑)と、
一言いっておいたのですが、成績はどうやらオールプラスだったみたいです!
彼は、家庭も仕事も麻雀も、全く手を抜くことがない人間なので、なかなか時間がないですが、それでも寝る前に少しロン2をしているところを時々見かけます。
そんなときは、観戦してみてください。きっとみなさんにとって、新しい発見があると思います。
我らがミスター麻雀こと、小島先生の卓です。
さきほど紹介させて頂いたユーザーさん(御孫さんのお名前の方)も、最終5回戦で小島先生と同卓!
少し、後ろで観戦していましたが、この卓では流石、みなさん楽しむよりも真剣です。
そして、何よりみなさんがただ麻雀を打つだけでなく、手役に拘って持ってる技術を目一杯出そう!というのがヒシヒシと伝わってきました。
終わったあとは、みなさん結果はどうあれ、その満足そうな表情や悔しそうな顔を見ると、お手伝い出来る喜びが私にも沸いてきました。
こちらも当日のメイン卓。
この卓は他の卓に比べ、対局が終了してもユーザーさんが誰も次の卓に移動しようとしません!(笑)
時間ギリギリまで、和泉プロとの会話を楽しんでおられました。
そんな中、東京からわざわざお越しくださったのに、お疲れの表情一つ見せず、
凛とした姿で打たれているのには、やはりファンを大事にされているんだと、運営をしていた私には写りました。
最後はこごっちプロの卓です。
こごっちプロの卓は、どのユーザーさんと対戦になっても和気藹々としています。
実は、私もこごっちプロとお会いするのは初めてで、ロン2の管理人にもなるほどの方ですから、少し厳格な方なのかと思ってましたが、
いやいや、とっても気さくな方でした!
それがユーザーさんにも伝わったのか、終わったあとも麻雀の話が終わらないこと!
その光景を見て、いつか私もあんな風にファンに必要とされるプレイヤーになりたい。
と思ったのであります。
大会の成績表は以下の通り、
第14回ファン感謝祭 詳細はこちら
あれ?唯一役満をアガったジャガー真鍋プロ。順位5位ですか〜(笑)
と、半荘2回程打たせて頂いて、500.1,000を1回しかアガってない私がツッコんでおきます(笑)
栄えある優勝は、∴雀僧 まろさん!!!!!
私もまろさんが、もっか3連勝中に同卓したんですが、(よし。プロの厳しさ教えてやろう!)と意気込んだら、
逆に、ユーザーの厳しさを教えてもらう結果になりました(涙)
〜大会を通して〜
今回、初の福岡での開催でしたが、運営として初めてだったこともあり、全てがスムーズではいきませんでしたが、
ユーザーのみなさんをはじめてとする、参加者全員の暖かい心遣いにより、なんとか無事終えることが出来ました。
当日は足元の悪い中、会場に足を運んでくださいましたこと九州本部を代表して、厚く御礼申し上げます。
現在、九州本部では多くのプロがロン2に参加して、みなさんと一緒に夢見る未来へと努力しております。
今回中央のご配慮により、初めてみなさんと顔を会わせることが出来ましたが、
これからも九州にとっての第2回目が開催されることを祈って、ロン2内でも頑張っていきたいと思います。
つまらぬ文章でしたが、最後までお付き合い頂き、
ありがとうございました。
次回のファン感謝祭もお楽しみに!
第15回ファン感謝祭 詳細はこちら
日本プロ麻雀連盟オフィシャルネット対戦サイト
『ロン2』
|